こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。
今回は、「明治大学に進学する予定の人はどこで一人暮らしをするのがいいのか?」についてを解説します。
目次
明治大学のキャンパス
明治大学にはキャンパスが4つあります。
- 駿河台キャンパス
- 和泉キャンパス
- 生田キャンパス
- 中野キャンパス
明治大学の国際日本学部を除く文系の学生は、まず和泉キャンパスに通うことになります。
そして、和泉キャンパスに通っている1・2年生は3年生から駿河台キャンパスへ移動します。
したがって、明治大学の学生は和泉キャンパスにも駿河台キャンパスにも通いやすい場所で一人暮らしするのがベターだと思われます。
とはいえ、とりあえず和泉キャンパスに通いやす場所に住んで、3年生になってキャンパスが変わったらまた引っ越すというのもいいでしょう。
一人暮らしの明治大生におすすめの街ランキング
和泉キャンパスは、『京王線』と『京王井の頭線』が乗り入れる『明大前駅』から徒歩5分に場所にあります。
和泉キャンパスの周辺には住みやすい街が多いので、大学へ徒歩か自転車で行ける場所に住むのがおすすめです。
または電車で通学する場合だと、京王線や井の頭線の沿線に住むのが良いでしょう。
京王線沿線に住んだ場合、駿河台キャンパスへも乗り換えなしでいくことができます。
駿河台キャンパスは東京都心にあり、駿河台周辺の家賃はかなり高いため、京王線沿線4年間を通して京王線か井の頭線の沿線に住むことをおすすめします。
基本的に京王線は新宿から離れれば離れる(郊外になる)ほど家賃相場は低くなります。
ですが、電車が非常に混雑しやすく遅延も多いため、あまり離れた場所に住むことはおすすめできません。
なので、京王線で通う場合にしても、明大前からそこまで離れていない場所(新宿〜調布間)に住むことをおすすめします。
井の頭線は距離が短い路線なので、基本的にはどこに住んでもそこまで通学に不便だということはないでしょう。
それでは具体的にどの街に住むのがいいのかを見ていきましょう。
第1位 下高井戸

第1位の下高井戸は東京都世田谷区のエリアです。
下高井戸駅には『京王線』と『東急世田谷線』が乗り入れています。
下高井戸駅は京王線明大前駅の隣の駅なので、和泉キャンパスまでは電車で1分、歩いても10分ぐらいで通学することができます。
京王線や井の頭線は非常に混雑しやすい路線なので、電車に乗らなくても通学できるというのは非常に大きなメリットでしょう。
駅前の商店街はとても充実しており、24時間営業の大型スーパーや飲食店などが豊富にあります。
都心へのアクセスも容易で、新宿駅まで11分、渋谷駅までは14分程度です。
また、京王線と都営新宿線は直通運転をしているため、駿河台キャンパスの最寄駅の1つである『神保町駅』までも乗り換えなしで通学できます。
家賃相場はワンルームで6.39万円、1Kで7.49万円となっており、利便性と生活環境を考えると十分低いと言えるでしょう。
下高井戸のおすすめポイント!
- 和泉キャンパスまで自転車や徒歩で通学できる
- 駅前商店街が充実しており、生活しやすい環境
- 都心へのアクセスが良い
- 駿河台キャンパスへも乗り換えなしで通学可能
- 家賃相場が低め(1Rで6.39万円)
第2位 永福町

第2位は東京都杉並区のエリアである永福町です。
永福町駅には『京王井の頭線』が乗り入れています。
こちらは井の頭線明大前駅の隣の駅なので、和泉キャンパスまでは徒歩や自転車で通学することができます。
永福町は井の頭線の急行停車駅なので、渋谷や吉祥寺、下北沢といった若い人に人気の街へのアクセスが非常によく、渋谷駅まで10分、吉祥寺駅まで8分、下北沢駅まで5分で行くことができます。
なのでこれらのファッショナブルな街にたくさん行きたいという人には、永福町は最適な場所でしょう。
飲食店やスーパーの数はそこまで多くありませんが、一人暮らしをする分には必要十分な数は整っているといえます。
また、駅から少し歩いたところには都立和田堀公園や大宮八幡宮などの自然に触れられるスポットがあります。
永福町は落ち着いた雰囲気の街なので治安がとても良く、初めての一人暮らしの人でも安心して住むことができます。
家賃相場はワンルームで6.20万円、1Kで7.52万円と、こちらも比較的低めになっています。
永福町のおすすめポイント!
- 和泉キャンパスまで徒歩や自転車で通学できる
- 渋谷、吉祥寺、下北沢など人気の街へのアクセスが良い
- 自然に触れられるスポットがある
- 治安が非常に良い
- 家賃相場が低め(1Rで6.20万円)
第3位 調布

第3位の調布は東京都調布市の中心エリアです。
調布駅には『京王線』と『京王相模原線』が乗り入れています。
明大前駅へは、京王線特急で9分で通学することができます。
調布は駅の規模がとても大きく、駅前にはパルコなどのショッピングモールがあり、スターバックス、ミスタードーナツ、ユニクロ、無印良品などが入っています。
そのほかにも24時間営業の大型スーパーや飲食店が多数あり、ほとんどの用事は駅前だけで済んでしまいます。
交通の便も非常によく、京王線の特急が停車するため、東京23区外であるにもかかわらず、新宿まで17分でアクセスできます。
駅前にはバスターミナルもあり、様々な場所に向かう路線バスだけでなく、ディズニーランドや成田空港、羽田空港に向かう高速バスも発着しています。
そのため休日に遊びにいったり、国内外の旅行や帰省などをするのにもとても便利です。
治安は非常によく、街も整理されていてとても綺麗なので、一人暮らしをするには最適の街だと言えるでしょう。
これだけ優れた利便性があるにもかかわらず、東京23区外ということで家賃相場は低く、ワンルームで5.77万円、1Kで6.81万円です。
家賃の安い場所で一人暮らしをしたいという人は、調布を選んでおけばまず間違いないでしょう。
そして京王線乗り入れ駅なので、駿河台キャンパスへも乗り換えなしで通学できます。
ただし、これだけの条件が揃っている場所なのですが、通勤ラッシュ時には混雑します。
調布のおすすめポイント!
- 明大前まで京王線で9分で通学できる
- 駅前にはパルコがあり、買い物環境が抜群
- 大型スーパーや飲食店が非常に多くある
- 様々な路線バスや高速バスが利用できる
- 治安が非常によく、街が綺麗
- 駿河台キャンパスに乗り換えなしで通学できる
- 家賃相場が低い(1Rで5.77万円)
第4位 吉祥寺

第4位の吉祥寺は東京都武蔵野市のエリアです。
吉祥寺駅には『JR中央線』と『JR総武線』、『京王井の頭線』が乗り入れています。
明大前駅には井の頭線急行に乗って9分で通学することができます。
吉祥寺といえば非常に有名な街で、『住みたい街ランキング』でも長年に渡り1位に輝いている街です。
あえてここで紹介するまでも無いほど吉祥寺の魅力については多くの人が述べていますので、この記事では明治大学への通学という点に絞って説明します。
吉祥寺駅は井の頭線の始発駅になっているので、電車を見送れば明大前まで座って通学することができます。
井の頭線は混雑しやすい路線なので、座って大学に通学できるというのは大きなメリットでしょう(電車は常に5分に1本ぐらいのペースで運行しています)。
そして、吉祥寺は駿河台キャンパスへも通学しやすくなっています。
中央線を利用すれば、駿河台キャンパスの最寄駅の1つである『御茶ノ水駅』まで乗り換えなし・21分で通学することができます。
最後に吉祥寺が人気である理由についてをざっくり述べていくと、次のようなことが挙げられます。
- 駅周辺が非常に発展していてなんでも揃う
- 井の頭公園という動物園なども入っている大規模公園がある
- 中央線と井の頭線が利用できるため都心へのアクセスが良い
- ブランドがあり、吉祥寺に住んでいるとドヤ顔で言える
以上のことから、吉祥寺は明治大学の学生が暮らすのにも適しています。
吉祥寺のおすすめポイント!
- 明大前まで井の頭線急行で9分で通学できる
- 井の頭線では座って通学できる
- 駿河台キャンパスへも中央線で乗り換えなしで通学できる
- その他たくさんの魅力がある
第5位 千歳烏山

第5位の千歳烏山は東京都世田谷区のエリアです。
千歳烏山駅には『京王線』が乗り入れています。
明大前駅へは京王線準特急に乗って4分で通学できます。
このエリアは駅前の商店街が非常に充実しています。
西友やライフ、オオゼキなどの大型スーパーや、リーズナブルな飲食店、生活用品店が揃っているので、生活するには非常に便利です。
千歳烏山駅には京王線の準特急が停車するので、明大前や新宿まで短時間でアクセスすることができます。
そしてこの千歳烏山も、駿河台キャンパスに乗り換えなしで通学できます。
家賃相場はワンルームで6.65万円、1Kで7.81万円と、利便性を考慮したら低めの相場になっています。
千歳烏山のおすすめポイント!
- 明大前まで京王線で4分で通学できる
- 京王線準特急が停車する
- 駅前の商店街が非常に充実
- 駿河台キャンパスに乗り換えなしで通学できる
- 家賃相場が低め(1Rで6.65万円)
明治大生向け賃貸物件の探し方
今回は明治大学に通う人向けに、一人暮らしにおすすめの物件を紹介しましたが、最後に賃貸物件の探し方をご紹介します。
物件はインターネットで探すことをおすすめします。
わざわざ東京の不動産屋に足を運ぶのは交通費や宿泊費がかかりますし、内見の日程調整なども手間がかかります。
なので、僕がおすすめするのが『キャッシュバック賃貸
』というサイトです。

このサイトからお部屋を借りると、最大10万円の引っ越し祝い金が必ず全員に貰えます。
物件数は業界最大級で、例えば「下高井戸」では749件ヒットします。
賃貸物件を探す際は、ぜひ利用してみてください
最後までお読みいただき、ありがとうございました。