【6/12更新】2021年 日東駒専の偏差値ランキングは?【今年も東洋がトップ!駒澤が不人気?】
2020年6月に、河合塾の公式サイトにおいて2021年受験用の最新偏差値が発表されました。 今回はその中でも日東駒専の最新偏差値を紹介するのとともに、学部ごと、そして大学ごとの最新版日東駒専の序列を見ていきたいと思います …
現役大学生による、大学情報ブログ。
2020年6月に、河合塾の公式サイトにおいて2021年受験用の最新偏差値が発表されました。 今回はその中でも日東駒専の最新偏差値を紹介するのとともに、学部ごと、そして大学ごとの最新版日東駒専の序列を見ていきたいと思います …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は東京経済大学について、難易度を日東駒専や大東亜帝国と比較して行きます。 東京経済大学ってどんな大学? まず、東京経済大学とはどんな大学なのかを軽く紹介します …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は関東の中堅私立大学群『日東駒専』と、関西の同じく中堅私立大学群『産近甲龍』の難易度を比較していきます。 主要学部の偏差値を比較してみる 早速それぞれの大学の …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は、「日東駒専の中で公務員に強い大学はどのなのか?」というテーマで僕の見解を述べていきます。 日大か専修大がおすすめです 結論から言うと、公務員になりたい人は …
よう。俺だ。 日東駒専に受かりたいか? 最強の参考書を教えてほしいか? ダメだ。 なんせ、俺が進める参考書を完璧にやると99%の奴が日東駒専に受かっちまうからだ。 そうなると、これまで大して勉強してなかったお前らが受かり …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は日東駒専が最新年度の入試においてどれだけ難化したのかを、過去の偏差値と比較して調べていきます。 日東駒専、難しくなりすぎ問題 近年、日東駒専がどんどん難しく …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は有名私大の一般入試で入学している人の割合を調査してみました。 推薦入学が多い大学ってのがある うへぇ。盛り盛り大学の偏差値高いなぁ。この大学に通う人ってすご …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は首都圏の有名私立大学群『日東駒専』の中から『駒澤大学』と『専修大学』は、どちらが良いのかを比較して検証していこうと思います。 駒澤大学と専修大学を比較してみ …
こんにちは、けんすけ(@kensuke_blog)です。 今回は首都圏の有名私立大学群『日東駒専』の中でも比較的難しいとされる『日本大学』と『東洋大学』は、どちらが良いのかを比較して検証していこうと思います。 日本大学と …
2019年5月28日、2020年度の河合塾偏差値表が発表されました。 旧帝大などの難関国公立、早慶、GMARCH、関関同立の偏差値は1週間前に発表されています。 今回は気になっている人が多いであろう、日東駒専の偏差値ラン …